« 時代はくりかえす。 | トップページ | 後味わるい結末。 »

2022年8月27日 (土)

戦時下のユーモア・ほか。

主婦之友1941年12月号より、

近藤日出造​画伯の『家庭時局漫画』。
2022194211
近衛文麿さんは長身で
東條閣下は小柄
でいらしたのですか
(あまりそういうこと考えたことがなかった)。

第二次大戦の
戦前戦中の日本は、旧社会主義諸国なみに
暗黒の独裁国家であったかのように
戦後教育で思い込まされているのですが、

このコマみるかぎり、
おおらかな風刺?
が許される空気はあったようですね。

2022194212
大学、専門学校の卒業期三月繰上げ。

・・・この1年余りのち、
学徒動員令
で数多の大学生が犠牲となりました。
資源乏しいわが国で、
今も昔も最大の財産は『人材』。
未来を担う若き『人材』は国が率先してたいせつに育成すべきであり、
再び負の歴史(もちろん当時はやむをえなかったにせよ)
をくりかえす過ちは冒しませんようにと祈ります。

向かって左のコマ、
じつは私、意味がよくわかりません
(あたまわるくて😅😅・・・)。

戦地で慰問袋が届いた兵隊さん?
当時の慰問袋には、励ましのお手紙はもちろん
手編みの手袋や靴下やてづくりの人形から
小学生が読み終わった『少年倶楽部』まで、
いろんなものが入っていて、しかもそれが喜ばれたそうです。

慰問袋のおみやげはナス型の風船?

ボーナスはぜんぶ国債(愛国国債?)を買い、

ボーナスに「ナス🍆」を掛け合わせて

「戦地の兵隊さんにも『ボーナス景気』を味わってほしい」

との願いをこめた?
(国産のフーセンガムはまだ無かったのでしょうね)


余談ながら
戦中に政府が国民に購入奨励した
愛国国債は敗戦で紙くずと化し😢、

戦中でも目端の利く人は
戦後を見越してひそかに土地や純金を買っていた、

残念ですが
現代でも、政府や大マスコミのあまりに熱心な
キャンペーンは、話半分ほどに聞いておくほうがよいかも😅😅。

 

202219421 こちらは同誌上の洋裁コーナー。


80年経った現代でも通用しそうな
簡素で機能的なデザインは、さすが​杉野芳子​先生。

和服のセル
つまり、ウールの着物や
メンズスーツを
婦人服にリメイク・・・
はやがてくる戦後の欠乏時代に、なくてはならない技術だったことでしょう。

時代のどんな状況下でも、
工夫たやさず
できるかぎり明るく前向きに生きてゆく。

現在もかわりませんね。


人気ブログランキング


本・書籍ランキング

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 古本・古書へ
にほんブログ村

« 時代はくりかえす。 | トップページ | 後味わるい結末。 »

古本コレクション」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 時代はくりかえす。 | トップページ | 後味わるい結末。 »

フォト
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

にほんブログ村

無料ブログはココログ